セミリタイア生活

49歳からのセミリタイア生活、日々の記録。

久しぶりに美術鑑賞に行ってきました。

昨日久しぶりに恒例の美術鑑賞に行ってきました。

東京に着いて、まず明治神宮に行きました。

f:id:anmonight-works:20190222175117j:image

ただ今求職中なので、良い職場に勤めることができますようにと、お参りしました。

f:id:anmonight-works:20190222182627j:image

パワースポットで有名な清正井(きよまさのいど)がある御苑へ、

f:id:anmonight-works:20190222183133j:image

井戸の写真を携帯の待ち受け画面にすると運気が上がるそうです。

f:id:anmonight-works:20190222183438j:image

そして、東京都美術館「奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド」を観てきました。

f:id:anmonight-works:20190222183559j:image

若冲など、堪能しましたー、岩佐又兵衛がよかった。

帰りに東京駅のNHKキャラクターショップに行って、チコちゃんグッズを買いました。

f:id:anmonight-works:20190222190411j:image

 

 

宅建の登録実務講習が終わりました…ヒキコモリの終わり?

今日、宅建の登録講習講習が終わりました〜!

約1ヶ月の自宅学習と、今月に入って2回のスクーリング。

そして、スクーリングの最後の最後に修了試験。

スクーリングの会場は、車で家から1時間くらいの少し遠めの所だったので、

帰りは、陽もとっぷり暮れてから家に着きまして、

家に着いて、

ほぅーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと

デッカい、デッカいため息が何度も何度もでました。

試験の結果は今月末に出ますが、なんか、なんか全てが終わった〜って感じです。

去年の春のFP2級から始まって、夏からの宅建

資格の勉強という名目の、ヒキコモリの一年間でした…

 

来年度は少し働くつもりなのです、これから職探し、とりあえず。

f:id:anmonight-works:20190213220503j:image

 

確定申告をネットで〜 e-tax

昨年の3月に仕事を辞めたので、確定申告をしないといけないのですが、

期間中の申告会場に行くのちょっとイヤだな〜、と思っていたら、

定期購読をしている株の雑誌に、マイナンバーカードを持っていなくても、

事前に一度だけ税務署に行って、ID・パスワードの番号を発行してもらえれば、

ネットで確定申告ができると知り、

早速、税務署に行ってきました〜

f:id:anmonight-works:20190122191547j:image

申告期間前なのに結構混んでいたので、時間かかるかなぁと思いましたが、

チョコチョコッと税務署のパソコンを自分で操作して、加えて免許証等で本人確認をし

30分くらいでID・パスワードの番号を発行してもらいました。

職員の方に、来年は番号発行しに来なくてもいいんですよね、と聞いたところ、

うーん来年はどうなるか判らない〜みたいな言い方だったので、

おやっ、と思いリーフレットをよく読んでみると、

マイナンバーカードが普及しなさ過ぎの暫定的な制度らしい・・・

(出来ればマイナンバーカード作って欲しいスタンス)

うーん、でもカード無くすリスク考えると、

マイナンバーカードの発行手続きしたくないんだよなー、メリットも全く感じないし

一応、元お役所職員の自分ですが、

マイナンバーカード作るかどうかは、もうちょっと様子見でまだまだ検討中。

 

とりあえずこれでe-taxデビューです。

 

宅建登録実務講習を受けることにしました。

今日、朝目が覚めたら、一面の雪!f:id:anmonight-works:20181214110935j:image

びっくりしました、午前中に溶けてしまいましたが。

クリスマスな季節ですねー

f:id:anmonight-works:20181214111055j:image

そんな年末ですが、また少し勉強を始めました。

f:id:anmonight-works:20181214111436j:image

宅建の勉強を始めたキッカケは、民法をちょっと勉強してみたかったからでした。

宅建士になるためには、資格試験に受かるだけでは❌で、

2年間の実務経験が必要で、経験がない人はその代わり登録実務講習というのを受けて、

そのあと各都道府県に資格登録して、そのあと、、、

と、ちょいと時間とお金がかかるようなのです。

今のところ不動産関係のお仕事をする予定はないので、特に必要ないのですが、

いろいろ調べてみたら、不動産業界の細かな事を覗ける面白そうな講習だったので、

もしかして株とかの投資の知識としてもいいかも、と思いちょっと受けてみることにしました。

通信講座で受講料は22,000円、1ヶ月くらいの自宅での勉強と、2日ほどのスクーリングです。

現在無職の状態で、お金も時間ももったいないかなーって思ったけど、どーだろ?

 

 

 

 

宅地建物取引士資格試験に合格しました〜!

10月21日に受けた宅地建物取引士の資格試験、

今日12月5日は合格発表の日です。

 

試験日から発表の日まで、したかったことや行きたかったところ、

f:id:anmonight-works:20181205193422j:image

f:id:anmonight-works:20181205194022j:image

国立新美術館東山魁夷展へ観に行ったり、

f:id:anmonight-works:20181205194232j:image

上野の森美術館で人混み、、、ではなくフェルメール展を観に行ったり、

f:id:anmonight-works:20181205194414j:image

国立西洋美術館ルーベンス展を観に行ったりと、

 

人間ドックに行って、歯医者にも通い出して、

友達とお食事に行ったり、呑みに行ったりしていたけれど

いつも試験の合格、不合格が気になって、気になって、、、

 

試験の自己採点では、余裕で合格圏内だったけれども、

ずーっと不安で気になっていて、

 

そして、やっと今日という日が来ました〜❗️

 

f:id:anmonight-works:20181205195041j:image

朝、ネットで合格の確認をして、

午後には、簡易書留郵便で合格証書が届きました〜‼️

うれしいですっ‼️‼️

 

脳みそが錆びないように〜将棋をチョコッと

f:id:anmonight-works:20181112114544j:image

宅建の試験が終わって3週間。

2ヶ月ちょっとの間、勉強のためにほぼ引きこもり状態だったため、

久しぶりに友達に会って、お昼食べたり呑みに行ったり。

人間ドックに行って老化現象を実感したり、歯医者に通い始めたり。

自宅の庭の片付けをしたり。

楽しみにしていた、ネトフリの「デアデビル」シーズン3を一気観したり、アベンジャーズの「インフィニティ・ウォー」を観たり。

と、まだ合格したと決まったわけではないけれど、この3週間で宅建で勉強したことをスッカリ忘れてしまった感じです。

 

ちょうど2年前、「聖の青春」という映画と小説(小説は号泣、映画はソコソコ)にはまり、(この歳で)将棋を指せるようになりたいと思い、

それから、将棋の初心者向けの本を読んだり、NHKの将棋講座や動画配信のプロの将棋を観たり、詰将棋のアプリにハマったりしていました。

ちょうど同じ時期に、世間も何となく将棋が流行りだしたりして、それに乗ってみたりして、

最近はちょっと遠のいていたのですが、せっかく宅建でフル回転させた頭をボーっとさせるのもなんだし、

勉強グセもついたので、脳みそが錆びないように、久しぶりに将棋のお勉強を少しばかり、という次第。

 

おせっかいの要件は厳しいっ!…宅建試験は独学で。

f:id:anmonight-works:20181023170248j:image

写真はパクチーのお花です、6月に100円ショップで買った種を蒔きました。

その後、家のゴタゴタや、少しばかりのアルバイト、宅建の勉強などで忙しく

結局使うことなく、お花が咲いてしまった…

宅建試験の勉強は独学について。

FP2級も独学だったので、宅建も独学で大丈夫❣️と思って始めてみたものの

テキストを読んでも、理解が追いつかない、過去問を解いても何で間違っているかわからない⁉️

やっぱり通信教育じゃないとダメなのかなー😓と思いはじめた頃、

ネットでYouTube宅建の無料講座がイイっと知って探してみると、

さすが受験者数の多い宅建試験、いろんな講座が盛りだくさん❗️しかも無料‼️

なので、動画視聴で基礎を固め、テキストで細かいところを捕捉して、過去問などで知識の定着を確認、

また解らなくなったら動画を何度も見直す。

それを繰り返しているうちに、それぞれバラバラだった分野が横にツナがって、

理解がどんどん広がっていきました。

(特にみやざき塾の宮嵜先生、吉野塾の吉野先生には大変お世話になりました)

そして、春ごろに衝動買いしたipadmini4←値下げになっていた。

普通のipadはすでに持っていたので、サブで使おうと思っていたら、このパドミニがめちゃ大活躍❗️

プラスBluetoothのヘッドフォン。

この2つがあればいつでも講座が聞けるし、全然独学で勉強していけます。

っていっても、まだ合格決まったわけではないですが、

今のところの自己採点だけど40点得点できたのは、これらのアイテム達(YouTube の動画を含め)のお陰。

もし落ちていたとしても、来年もまた独学でいくつもり。

ただ、これで受かったとしても、民法の勉強が不完全燃焼なので、じっくり勉強したくて

アンド、とある掲示板に、宅建のテキストだけでは民法の理解は難しいとあったので

試験は終わったのですが、今日新しく民法の本買いました↓

f:id:anmonight-works:20181023200406j:image

確かに、宅建のテキストの税金の分野はテキトー過ぎてわかりにくく、FP2級のテキストで復習したもんなー、

そして、この本をパラパラめくっていたら、めっちゃっ悔しいことが‼️

本試験で出題されて解答できなかったシチュエーションが、そっくりそのままこの本に載ってる⁉️

台風で隣んちの屋根を勝手に修理したおいさんっ❗️おまいっ、こんなとこにいたんかーっ😠😡🤬

おせっかいの要件は厳しいっ😭‼️